2025.07.29
夏のクーラー病にご注意を!!
こんにちは、ささづか十号通り整骨院です。
クーラー病とは?
クーラー病は、冷房による冷えや体の血行不良から引き起こされるさまざまな不調の総称です。具体的には、肩こり、腰の痛み、頭痛、冷え性、手足のしびれ、倦怠感などが現れることがあります。
なぜクーラー病になるの?
冷房による冷えは、体の血流を悪化させ、筋肉や神経に影響を与えます。また、冷房と屋外の温度差により、自律神経のバランスも崩れやすくなります。特に、長時間冷房の効いた室内にいると、体が冷えやすくなります。
整骨院でできる対策法
1. 血行改善のためのマッサージ
筋肉の緊張を緩め、血流を促進します。
2. 姿勢や身体の歪みのチェック
不良姿勢が血行不良や筋肉の負担を増やすこともあります。
3. 腸もみや立体動態波
自律神経を整えたり血流改善を行います。
4. 自宅でできるセルフケア
ストレッチや適度な運動、温かい飲み物を摂ることも効果的です。
最近の暑さはクーラーが必須ですが、使いすぎや適切なケアを怠ると、「クーラー病」に悩まされることも。
当院では、体の不調や冷えに関するお悩みも丁寧にお伺いし、最適な施術提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。
スタッフ 佐藤 光明