2025.09.21
寝違えにご注意ください!!
こんにちは、ささづか十号通り整骨院です。
朝起きると首が痛い…それは寝違えかもしれません。
寝違えって何?
寝違えは、睡眠中や起きたときに首や肩の筋肉や靭帯が急に傷つき、痛みや違和感を感じる状態です。 多くの場合、首の動きが制限されたり、痛みが強く出たりします。
なぜ寝違えは起こるの?
• 長時間同じ姿勢で寝ていた
• 枕の高さや寝具の硬さが合っていない
• 睡眠中の無理な姿勢や寝返り不足
• 疲れやストレスによる筋肉の緊張
• 寒さや冷えによる筋肉の硬直 などが挙げられます。
寝違えの応急処置
1. 安静にする:無理に首を動かさず、痛みを悪化させないようにします。
2. 冷やす:氷や冷湿布を使って痛みや腫れを抑えましょう。
3. 痛みが続く場合は早めに受診:我慢できない痛みやしびれ、手足の麻痺があるときは早めに医療機関を受診しましょう。
寝違えの予防とケア法 • 良い枕と寝具の選び方
•首や頭の位置が自然になる高さや硬さを選びましょう。
•寝る前のストレッチや筋肉ほぐし:首や肩の血行を良くし、筋肉の緊張を和らげることが大切です。
• 寝返りをスムーズに:無理な姿勢を避け、適度に動いて体をリラックスさせましょう。
• 日頃からの適度な運動:首や肩の柔軟性を高めるストレッチや体操もおすすめです。
当院のケアについて
当院では、寝違えの痛みを和らげるための手技療法や、電気療法を行っています。 また、正しい寝姿勢のアドバイスや、首・肩の柔軟性を高めるストレッチ指導も行っています。
※季節の変わり目は、寝違えなどが起こりやすくなります。痛みが長引く場合や、動かすと激しく痛む場合は、早めにご相談ください。
スタッフ 佐藤 光明