捻挫にご注意ください!!

2025.08.01

捻挫にご注意ください!!

こんにちは、ささづか十号通り整骨院です。

 

今日から8月ですね。

夏休みで部活が増えている学生さんやお盆休みで出かける予定の方が、

多いのではないでしょうか?

そんな時、ケガをされる方が増えてきます。

今回は、そのケガでも特に多い捻挫についてです。

 

捻挫って何?

捻挫は、足や手首、膝などの関節を強くねじったり、ひねったりして、関節周りの靭帯や軟部組織を傷める怪我のことです。
多くの場合、痛みや腫れ、動きに制限が出てきます。

捻挫の主な原因は?

  • 転倒や滑ってバランスを崩したとき
  • スポーツ中の急な方向転換やジャンプ
  • 日常生活での不意のつまづき

応急処置のポイント

  1. 動かさずに安静を保ちます。
  2. 氷や保冷剤などを使って冷やし、腫れや痛みを抑えます。
  3. 弾性包帯で軽く圧迫し、腫れを抑えましょう。
  4. 心臓より高い位置に上げることで腫れを軽減します。

捻挫のケアと予防のポイント

  • 放置すると靭帯の損傷が長引き、慢性的な痛みや関節の不安定さにつながることも。
  • 回復過程での適切な運動やストレッチが、関節の正常な動きを取り戻すのに役立ちます。
  • 普段から軽い運動や関節の柔軟性を高めるストレッチを取り入れましょう。

当院のサポート

当院では、捻挫の早期回復と再発防止を目的とした施術を行っています。
・鎮痛・腫れを抑える手技療法、電気療法
・関節の動きを改善するリハビリ指導
・筋肉のバランス調整やストレッチ指導


痛みや違和感を感じたら、お気軽にご相談ください。



スタッフ 佐藤 光明